もりねこの休日~横浜でホタルをみる~

もりねこの休日

こんにちは。

本日は久しぶりに休日のお話です。

タイトルの通り、ホタルを見に行って参りました。

場所は横浜市緑区にある神奈川県立四季の森公園です。

様子をちらっとご紹介していきます。

この日はJR横浜線中山駅から公園へ徒歩で向かいました。

駅から公園までは歩いて10分ちょっとといったところでしょうか。

途中から四季の森公園プロムナードという細い小道を歩いていきます。

この道の脇にあじさいがたくさん咲いていてきれいでしたよ。

あじさいの写真を撮りながらあっという間に公園へ到着。

この公園は結構広いです。


この時期限定でこんな看板も登場していました。

この時期はホタル以外にも菖蒲が見頃でした。

昨年鎌倉であじさいと菖蒲を見たのを思い出します。1年経つのは早いものですね。

こちらの菖蒲園は穴場だと思います。

平日に行ったわけではないのですが、全然混雑していませんでした。しかも無料です。

暗くなるとこの菖蒲園の横でもホタルが飛んでいていい感じの雰囲気でしたよ。

でももっとたくさんホタルが見られたのはあし原湿原周囲の木が生い茂っている所です。

私が公園を訪れたのは6月上旬なのですが、19時15分頃~ちらほらホタルが見られ、公園でお知らせされていた通り19時半頃~たくさん姿を見せてくれました。

ホタルを見に来ている方結構たくさんいました。

でも大混雑という程でもなく、無料で利用でき、絶好のホタルスポットですね。
(土日に車で行く場合は駐車場料金がかかります。平日は無料みたいですよ。)

この時期はふだん17時で閉まってしまう公園の駐車場も20時50分まで延長されているみたいです(最終入場は20時)。16日(日)まで延長しているみたいですよ。

ホタルの見られる場所から駐車場まではルートによっては森の中を歩くので、夜は足元に注意です。

街灯があまり無いです。結構暗いです。四季のと言うだけあって、この公園はホントに森です。

横浜市内にいることを忘れそうなくらい森です。

懐中電灯あった方がよさそうです。

私は行も帰りも中山駅経由で、駅方面なら懐中電灯を持っていませんでしたが大丈夫でした。

小さいお子さんと行く場合は暗いので見失わないように要注意です。

わんちゃんと来ている方もいました。

この公園は犬の散歩にもすごくおすすめです。

どの季節に訪れても何かしら見頃の物があるので、この時期だけでなくいつ行ってもおすすめです。

ちなみに今年の春は桜を見にも来ました。

桜の種類がたくさんあって長く楽しめます。桜の時期に行ってもそこまで混んでいないのでホントにこの公園は穴場だと思います。

詳しくは四季の森公園のホームページを↓
https://www.kanagawa-park.or.jp/shikinomori/

ホタルに癒されました。

また明日からも仕事頑張ろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました