獣医師もりねこの最近~5月~

近状報告

5月も下旬になりましたね。早いものです。

狂犬病ワクチンに来院する患者さんはまだ毎日いらっしゃいますが、減ってきました。

狂犬病予防接種のピークは過ぎました。

今年もドタバタでした・・・。

4月に比べると動物病院の混雑具合も少し緩和された感じがするのですが、最近は体調が悪くて病院へ来る子が多く、1日の終わりにその日のカルテ数を見るとそれなりの数になっている日が多いです。

この時期は急に夏日が来たと思ったら急に涼しい日もあったり、気温差で体調を崩しやすい気がします。

動物も気温差に敏感なのかなと思うことが多々あり、最近は体調を崩している動物が多いような気がします。

私の近辺で目立つのは血尿、膀胱炎、尿道閉塞です。

毎年この5月、6月あたりは泌尿器トラブルで動物病院に来る子が多い気がします。

泌尿器トラブルは冬に多いと言われることが多いのですが、冬の次にこの春から夏へ変わる時期に増える気がしています。

皮膚トラブルも増えています。

一年を通して皮膚病は多いのですが、「痒みが出始めた」と来院する動物に最近よく遭遇します。

暖かく、湿度が増えてくるこれからの時期は特に膿皮症なども増え始めます。

皮膚関係で言うと耳を痒がっているという主訴で来る子もいます。その多くは外耳炎です。

というような感じで、狂犬病予防接種が一段落したと思ったら、体調不良で診察に来る子が増えているので忙しい日々継続中な最近です。

毎日夜10時くらいになると眠気に襲われています。布団に入るとすぐ意識が無くなります。

しっかり睡眠を取らないと人間の方も体調を崩してしまうので、睡眠はしっかり取るようにしています。

それもあってなかなかブログ記事の作成が進んでいない最近です・・・。

でもこれからも睡眠時間はしっかり確保させていただきます。寝ないと体もちません。

ブログの方はボチボチ無理しない程度に続けていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました