お尻を地面にこすりながら歩いていたら要注意!

犬猫が地面にお尻をこすりつけていることはないですか?

肛門を地面に付けた状態で前足を使って前進するような行動を見たことはないですか?

中には便の切れが悪くてお尻に付いた便を取るために地面にお尻をこすりつけていたり、皮膚病があって皮膚が痒いためにお尻をこすっていたりするかもしれません。

ですが今日のお話はそういうことではなく、何も無さそうに見えるのに地面にお尻をこすっていることはないですか?

そのような行動が見られる場合、もしかしたら肛門腺が溜まっているかもしれません。

肛門腺って何?という方のために簡単に説明しておきます。

肛門腺というのは正確には肛門傍洞腺といいます。肛門腺で通じるので覚えなくていいです。

肛門を時計の文字盤の中心としたら8時と4時方向の皮下に肛門嚢という袋が存在しており、この袋には独特な臭いのする分泌物が貯蔵されています。

これを肛門腺と一般に呼んでいます。

肛門嚢腺も同じものを指します。

お尻を地面にこすっている時にこの肛門腺が溜まっている場合があります。

そのまま放置していると肛門腺炎(肛門嚢炎ともいいます)を起こしてしまうことがあります。
こすっている時点ですでに炎症が起きている可能性もあります。

いつの間にか肛門の横が腫れ、ひどくなると破裂します

信じられないかもしれませんが、肛門の横に大きな穴が空いてしまうことも珍しくないです。

結構グロテスクな見た目になります。

消毒してあげるとたいてい数日で穴は塞がりますが、こうなる前に、肛門腺が溜まっていたら人の手で絞って予防してあげてください。

肛門腺の分泌物は通常は排便時に一緒に分泌されます。

なので多くの場合、人の手で絞らなくても問題になりません。

時々、導管が閉塞したり、分泌物が粘土状で出にくかったり、上手く分泌されずに肛門嚢に溜まってしまいます。

分泌物は細菌増殖に適した培地であり、細菌感染を起こすと炎症を引き起こします。

炎症を起こすことでさらに分泌が亢進し、肛門腺破裂に繋がります。

お尻を地面にこする以外にも、肛門を頻繁に舐めたり、肛門をティッシュなどで拭くと血が付いたりすることもあります。

肛門腺炎を起こすと痛みを伴います。

破裂には至っていない状態でも、触ろうとすると痛くてキャン!と鳴いたりします。

かなり不快だと思います。

定期的に肛門腺を絞ることである程度予防が可能な疾患ですので、ぜひ気をつけて見てみてください。

肛門腺を絞る以外では、繊維質の多いフードを与えて糞便量を増加させることで便と一緒に分泌物が排泄されるようにする手もあります。

私は経験がありませんが、あまり何度も繰り返してしまうようなら外科的に肛門嚢を摘出するという方法もあります。

ちなみに肛門腺の分泌物が溜まるスピードは個体差があります。

絞っていなくても全然溜まらない子もいれば、1週間前に絞ったばかりなのにそれなりに溜まってしまう子もいます。

また、分泌物の性状も個体差がかなりあります。

さらさらの液状、粒々した液状、泥状、粘土のような固形などなど。

色も様々で、こげ茶色、赤茶色、黄土色、灰色などなど。

肛門周囲が膨らむ疾患には他に腫瘍などもありますので、おかしいと感じたら動物病院で診察を受けるようにしてくださいね。

肛門腺の絞り方も動物病院で教えてもらうといいかもしれません。

最初は難しいかもしれないです。

家ではできないのでと、定期的に動物病院へ肛門腺絞りに来る方も結構多いです。

慣れればできるようになると思います。

けれど個体によって絞りやすい子と絞りにくい子がいます。

肛門嚢が奥まっていて外から指で触知しにくかったり、分泌物が硬めでぎゅっと力を入れないと絞り出せないこともあります。

肥満気味の子は肛門周りに脂肪がついているので、それが邪魔して絞りにくいことがあります。

絞りにくい子の場合はゴム手袋をして人差し指を肛門に入れて中から絞ります。

このやり方は肛門嚢にどれくらい分泌物が溜まっているか、ちゃんと絞り切れているかがわかりやすいです。

家でやるにはちょっとハードルが高いと思うので、家ではここまでしなくていいでしょう。

先ほども申し上げましたが、肛門腺が溜まるスピードは個体差があるので、絞るべき間隔はその子によって異なります。

トリミングサロンでシャンプーをしてもらっている子はたいてい肛門腺も絞ってもらえるので、どれくらい溜まっていたか帰りに聞いてみるといいかもしれません。

ちなみにずっと問題なかったのに急に溜まりやすくなってしまう子もいます。

お尻をこする行動が見られたら動物病院へ行くなどして肛門腺の溜まり具合をチェックしてもらいましょう。

溜まっていたらその後も1か月に1回くらいを目安に絞ってみて、溜まり具合で絞る間隔を決めていくといいと思います。

肛門腺の分泌物は臭いので、絞る時は気をつけてください。

絞ったら勢いよく分泌物が肛門から噴き出して顔に浴びるなんてこともあります・・・。

1m以上飛ぶこともあります。

白衣に分泌物が付着してそのあとしばらく悪臭を身にまといながら仕事することもよくあります。

今日も一日頑張るぞ!と意気込んでいる朝一番にそれをやらかしたときは一気にテンションが下がります(笑)

昼食前にやらかした時も、臭さが消えない中でご飯を食べるのはなかなかです。

自分で肛門腺を絞る時は分泌物が飛んでくるかもと注意しながらやってくださいね。

特に液状タイプの子は飛びやすいので、出口をティッシュでカバーしながら絞ることをおすすめします。

肛門腺炎を起こした場合、治るまで舐めない方がいいので、舐めてしまう場合はエリザベスカラーを付けることをおすすめします。

たいていすぐに気にならなくなるとは思いますが、それまで数日間の辛抱です。

created by Rinker
¥1,676 (2024/07/01 00:46:00時点 楽天市場調べ-詳細)

肛門腺炎とは関係ないのですが、この前めちゃくちゃ可愛いカラーを見ました。ニンジンのカラーを付けている子がいてめちゃめちゃ可愛かったです。探したらありました↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました