東京都内の動物園に無料で入園できる日

その他

9月も半分終わろうとしていますがまだ暑いですね。

それでも朝晩は少し気温が落ち着いてきた感じがします。

夏が終わったばかりという感覚ですが、もう10月が目の前なんですよね。

10月と言えば! 10月1日は都民の日です。

なんと、この日は東京都内の様々な施設が無料公開されます。

その中には動物園が含まれています。

この機にお得に動物園へ行ってみませんか?

都民の日に無料で入園できる動物園は以下の通りです。

・多摩動物公園

・井の頭自然文化園

・恩賜上野動物園

小学生の頃、全国の動物園を制覇したい! と言っていたわたくし・・・。
全国の動物園リストを印刷し、訪れた動物園にはチェックを入れていたものです。懐かしい。
あのリストどこ行ったかな・・・?
以上の3つの動物園はもちろん制覇済みです。


ついでに他の無料公開施設には以下のような施設があります。一部です。

葛西臨海水族園
東京港野鳥公園
神代植物公園
夢の島熱帯植物館
浜離宮恩賜庭園
六義園
東京都美術館
東京都庭園美術館 などなど他多数。

素晴らしいですね。

ただし、混雑時は入場制限があるとのことです。

無料公開される施設の詳細は東京都のHPをご覧ください↓
都民の日における施設無料公開及び記念行事について

そしてそして、今年の都民の日は日曜日ですので混雑しそうな予感…。

私は今年上野動物園へ日曜日に一度行きました。

偶然、パンダが中国へ返還される直前だったので、そのせいかかなり混んでいました。
パンダは人気がありすぎて見るのを諦めたくらいです。

ふだんの日曜よりも多分混んでいたんじゃないかと思うので比較するのはどうかと思いますが、動物園はたいてい土日が混みます。

都民の日と重なることでさらなる混雑の可能性があるのかなと思います。

しかし、あらゆるものが値上げになっている今の世の中で、無料という言葉には惹かれます。
値上げしてなくても無料という言葉には惹かれてしまいますが…。

駐車場も混雑することを考えて車よりも公共交通機関で行く方がいいかもしれません。

私は上野動物園と多摩動物公園は無料公開の日に利用したことがあります。

ふだんなら入園の際にはチケットを買うのに並びますが、無料公開の日は入場ゲートがフリーになるので、チケット購入の必要がなくなります。

その分、入場はスムーズでした。

混雑覚悟でこの機会にぜひ都内の動物園に足を運んでみてはいかがでしょうか。

私都民じゃないし~(ー。ー)と思ったそこのあなた! 諦める必要はありません!

都民の日と言う名前ですが、東京都民以外の人も無料で施設を利用できます

居住地の確認はありません。

ちなみに、5月4日みどりの日も無料公開になります。

その他、動物園・水族館の開園記念日も無料になります。

それぞれの開園記念日を載せておきます。

・恩賜上野動物園 3月20日

・多摩動物公園  5月5日

・井の頭自然文化園 5月17日

・葛西臨海水族園  10月10日

コメント

タイトルとURLをコピーしました