もりねこの休日~鎌倉あじさい見物~

もりねこの休日

こんにちは。

先日、獣医師の職業についてお話をしました。

こちら↓
獣医師という職業①獣医師という職業②

仕事は結構ハードです。

毎日仕事を頑張るために、休日にリフレッシュすることも大事な気がします。

今回は休日の過ごし方の一例を紹介します。

もりねこの休日、鎌倉あじさい見物編。

先日あじさい目当てに鎌倉へ行ってきました。

とても素敵だったので、せっかくなのでちょこっと紹介します。

とても充実した一日を過ごせました。

円覚寺

JR北鎌倉駅からスタートしました。

まずは北鎌倉駅下車徒歩1分の場所にある円覚寺に寄りました。

入口の階段を上がっていくと立派な門がお出迎えしてくれます。

人が写り込まないようにわざと下はトリミングしていますが、トリミングしなくても写真におさまりきらないくらい大きな門でした。

境内は結構広かったです。一日かけてゆっくりするのもいいかも。

雰囲気が良くて癒されました。この日は天気にも恵まれました♪

境内に素敵な池がありました。

所々にあじさい咲いてました。綺麗でした~。

円覚寺
拝観時間:8時~16時半(3~11月)
     8時~16時(12月~2月)

拝観料金:大人(高校生以上)500円
     小人(小中学生)200円

住所:鎌倉市山ノ内409

HP:https://www.engakuji.or.jp/

明月院

次にあじさい寺とも呼ばれている明月院へ行きました。

円覚寺から近かったです。

あじさい寺と呼ばれるだけあって、あじさいの数がすごかった。

すごく綺麗でした。青いあじさいが多かった。

人の数もすごかったですが…。

ガイドブックにもよく載っている有名な丸窓は皆さん写真を撮るのに並んでいました。

こちらは本堂後庭園側から撮った丸窓です。

本堂後庭園の公開は期間限定とのこと。

入るのに500円かかりましたが、おすすめです。

池にはオタマジャクシがたくさん泳いでました。カエルがゲコゲコ鳴いてました。

花菖蒲もとても綺麗でしたよ。

明月院

拝観時間:9時~16時

拝観料金:高校生以上500円
     小中学生300円
     本堂後庭園は拝観料+500円

住所:鎌倉市山ノ内189

HP:https://trip-kamakura.com/place/230.html

浄智寺

次に明月院から近い浄智寺にも寄りました。

こちら浄智寺の入り口の写真です。

ここも雰囲気が良くて癒されました。

鎌倉七福神のひとつである布袋尊がありました。

お腹を撫でると元気が貰えるらしく、撫でさせてもらいました。

なんだか外とは違う世界へ来たような。
ここは混雑もなかったし、とても穏やかな気持ちになれる場所でした。

拝観料も200円とリーズナブルですし、静かに一人の時間を過ごしたい人とかにおすすめしたいです。

浄智寺

拝観料:大人200円
    中学生以下100円

拝観時間:9時~16時半

住所:鎌倉市山ノ内1402

HP:https://jochiji.com/index.html#top

銭洗弁財天宇賀福神社

浄智寺から少し距離があるのですが、次に銭洗弁財天へ行きました。

ここは金運・財運アップのパワースポットです。

境内にある洞窟内から湧き出るお水でお金を洗うと何倍にも増えて戻ってくると言われています。

なのでお金を洗いに訪れる人が多く、見ていると1万円札を洗っている方が結構多かったです。

私は1万円札持ってなかったので、持っていた小銭と千円札を一枚洗いました。

洗う際は、ザルに入れて洗うのですが、200円かかります。

「清められたお金は有意義にお使いください」と書かれていました。

洗った千円札は何に使おうかな…?まだ使ってないです。

お金を濡らすので、ハンカチなど拭くものを持参することをおすすめします。

銭洗弁財天宇賀福神社

拝観料:無料

拝観時間:8時~16時半

住所:鎌倉市佐助2-25-16

HP:https://www.trip-kamakura.com/place/195.html

佐助稲荷神社

銭洗弁財天でお金を洗った後は、そこからそう遠くない佐助稲荷神社へ向かいました。

住宅街の中に入り口が現れます。

入り口から赤い鳥居が並んでいて、なんだか神秘的。

源頼朝を歴史的勝利に導いたことから別名「出世稲荷」とも呼ばれる出世開運スポットです。

境内には所狭しと白狐が祀られていました。

佐助稲荷神社

拝観料:無料

拝観時間:自由(作務所は9時~17時)

住所:鎌倉市佐助2-22-12

HP:https://sasukeinari.jp/

ここから鎌倉駅方面へ歩いていき、小町通で抹茶ソフトクリームを食べました。

美味しかった~。

鎌倉茶々というお店の抹茶っ茶ソフトです。

マイルドかプレミアムがあるのですが、こちらはマイルドの方。

歩いた後のソフトクリームはまた一段と幸せな気分になりますね。

この後は鶴岡八幡宮へもちょろっと行きました。

よく歩きました。

充実した休日を過ごせました。

ちなみに次の日から2日間足の筋肉痛に苦しみました~(笑)

ふだん運動不足な証拠ですね…。

鎌倉おすすめです!まだまだ巡りたい。

何回行っても楽しめそう。

次は紅葉が綺麗な秋にも行きたいな~なんて思ってます。

機会があればぜひ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました