morineko

獣医師の仕事

獣医師もりねこの最近~12月~ 急変注意、○○の不調はとても怖い

獣医師もりねこの近状報告。最近は肺が悪くなって急変する患者さんが多いと感じています。原因は様々ですが、肺の不調はとても危険です。咳をしたり、呼吸がおかしい時は早めに動物病院を受診することをおすすめします。

おすすめ小型犬用キャリー 動物病院の通院、おでかけ、災害時に

小型犬を連れて外出する際のキャリーはどんなものがいい? 帰省、旅行、動物病院の通院、ちょっとした遠出などにおすすめのキャリーを紹介。
もりねこの休日

もりねこの休日~神宮外苑イチョウ並木のライトアップを見に行ってきました~

神宮外苑のイチョウ並木を見に行ってきました。見頃でとてもきれいでした。期間限定でライトアップも開催されていました。
病気

犬猫が頻繁にトイレで排尿姿勢をとるのに尿が出ていない。何の病気?

犬猫が頻繁にトイレに行って排尿姿勢をとるのに尿がでていない。これって何の病気? 緊急性がある可能性も! 見つけたら早めに動物病院へ連れて行きましょう。  
健康管理

ワンちゃん・ネコちゃんの健康診断のすすめ

犬猫も1年に1回の健康診断がおすすめです。症状が何も無くても検査してみると異常が見つかることがあります。早期発見・早期治療で大事に至らずに済むこともあります。
もりねこの休日

もりねこの休日~国立科学博物館へ行ってきた~

文化の日に上野にある国立科学博物館へ行ってきました。その時の様子をちょこっとご紹介。

水を飲んでほしいのに飲んでくれない!ワンちゃん・ネコちゃんの飲水量を増やす8つの方法

健康のためお水を飲んでほしい、動物病院で獣医師に飲水量を増やすように言われたが、うちの子は全然水を飲まなくて困っていますという方いませんか? 水を飲ませるにはどうすればいいですか?という相談をよく受けます。飲水量を増やすための方法をまとめてみました。 
病気

耳を痒がる!拭いてもすぐに耳が真っ黒になる!それはミミダニが原因かも!?

耳を掃除してもまたすぐに真っ黒な汚れが出てきたり、耳を頻繁に掻いている場合、ミミダニが原因ということがあります。特にペットショップやブリーダーから引き取ったばかりの子によく見られるので要注意です。ミミダニ感染について解説。
もりねこの休日

もりねこの休日~無料公開の日に東京都葛西臨海水族園へ行ってみた~

都民の日(10月1日)に葛西臨海水族園へ行ってきました。その時の様子をお伝えします。

ちょっと待って!発情期のシャンプーは要注意! 犬の子宮蓄膿症

秋らしくなってきましたね。秋になると犬の子宮蓄膿症が増えます。私の経験では発症前の発情期やその直後にシャンプーをしている子が多いです。犬の子宮蓄膿症とはどんな病気なのでしょう? 未避妊の高齢犬は要注意です。