ブドウ中毒

最近近くのスーパーマーケットへ買い物に行くと果物売り場でブドウが目立つようになってきました。

美味しそうです。

ところで、犬にブドウを食べさせてはいけないことをご存じですか?

中毒の中でもチョコレートやタマネギは結構有名ですが、ブドウ中毒はやや認知度が低いかもしれません。

ということで、今日はブドウ中毒についてお話します。


●なぜブドウを食べてはいけない?

時々知らずに与えてしまっていたという方がいるのですが、犬がブドウやレーズンを食べると急性腎不全になることがあります

ちなみに生のブドウよりも干しブドウ(レーズン)の方が中毒症状を示しやすいと言われています。

食べ過ぎると死んでしまうこともあるので、注意が必要です。

今のところ私個人はブドウ中毒で死んだ犬には遭遇したことが無いです。
というか、死ぬほどブドウを食べた犬にはまだ会ったことが無いので、大事にならずに済んでいるのかもしれません。

慢性腎不全になった犬の飼い主さんから、そういえば時々ブドウあげてましたと言われたことがありますが、その子が腎不全になった原因にブドウが関係していたかは不明です。



●ブドウを食べるとどういう症状が出る?

ブドウ中毒による症状としては、摂取後24時間以内に嘔吐、食欲不振、下痢などが起こり、摂取後48時間以降に腎不全を発症することがあります。

特に嘔吐が出やすいようです。

それに加えて、近年の報告では神経症状も誘発すると言われています。

急性腎不全を起こした犬では尿細管の変性、石灰化、閉塞が認められたとの報告があります。


●原因物質は? どれくらいブドウを食べると危険なの?

中毒を起こす原因物質の特定はされていません

ですが、オクラトキシン、フラボノイド、タンニン、ポリフェノール、モノサッカライドなどが関係していると言われています。

摂取すると危険な量は、生のブドウで19.6~148.4g/㎏以上、レーズンで2.8~36.4g/㎏以上と言われています。

この他、4~5粒/㎏が致死量と言われていたり、1㎏のブドウを食べても無症状だったという話も。

結構差がありますね。

ブドウの種類による影響や犬種による個体差があるのかもしれません。

ブドウやレーズンを摂取した犬の約25~60%は無徴候という報告もあります。

急性腎不全まで起こす確率はそれほど高くないようですが、ブドウ中毒についてはまだはっきりとわかっていない部分があるため、食べてしまったら腎不全になる可能性を考え、治療しておくのがいいと思います。


●ブドウを食べてしまったら

時々、ブドウを食べてしまったけど大丈夫か?という問い合わせを受けることがあり、食べてからあまり時間が経っていない場合は吐かせる処置を行います

摂取したことにすぐ気づいた場合はもちろん、摂取後2時間以上経ってもまだ胃内にブドウが残っている可能性があるので、すぐに動物病院へ行って吐かせる処置をしてもらってください。

摂取後48~72時間は輸液を行い、摂取後72時間は腎不全を発症する可能性があるため、血液検査で腎機能の評価を行います

稀にですが、誤食した後に犬に食塩を飲ませて吐かせたという飼い主さんがいます。

食塩による催吐は高ナトリウム血症による中枢神経症状が生じる可能性があるので、おすすめしません。
動物病院で処置してもらいましょう。


●ブドウ中毒の予後は?

急性腎不全を起こした犬の予後についてですが、生存53%、死亡12%、安楽死35%という報告があります。
海外の報告なので安楽死の割合がやや高いかもしれません。
安楽死も死亡に含めるとしたらほぼ50:50に近いということになります。

運動失調や衰弱が認められた症例では予後が悪かったそうです。

急性腎不全を起こすほど重症になることは少ないかもしれませんが、腎不全を起こしてしまったら結構危険ということです。

家でブドウを食べる際は間違って犬が食べないように気をつけてください。

フルーツケーキやレーズンパン、ブドウジュースなどの加工食品も注意です。

犬の口の届くところには置かないようにしましょう。

ちなみに食べないかもしれませんが、猫にも食べさせないでくださいね。

●参考文献

・『犬の内科診療 Part1』、緑書房、2020

・Schweighauser A, Henke D, Oevermann A, Gurtner C, Francey T. Toxicosis with grapes or raisins causing acute kidney injury and neurological signs in dogs. J Vet Intern Med. 2020 Sep;34(5):1957-1966. doi: 10.1111/jvim.15884. Epub 2020 Sep 7. PMID: 32893916; PMCID: PMC7517833.

・Cortinovis C, Caloni F. Household Food Items Toxic to Dogs and Cats. Front Vet Sci. 2016 Mar 22;3:26. doi: 10.3389/fvets.2016.00026. PMID: 27047944; PMCID: PMC4801869.

・Dijkman MA, van Roemburg RG, De Lange DW, Hugen S, Robben JH. Incidence of Vitis fruit-induced clinical signs and acute kidney injury in dogs and cats. J Small Anim Pract. 2022 Jun;63(6):447-453. doi: 10.1111/jsap.13483. Epub 2022 Feb 8. PMID: 35137417; PMCID: PMC9303671.

コメント

タイトルとURLをコピーしました